君といれば
かれん・MAYU・manaka・アサヒ
作詞 佐伯ユウスケRTしに行く
作曲 Carlos K./カルロスケーRTしに行く
歌詞引用元:リトグリ公式Twitter
Tweet #リトグリ_といれば 今なら聞き逃しで音源聞けます!
作詞 佐伯ユウスケRTしに行く
作曲 Carlos K./カルロスケーRTしに行く
歌詞引用元:リトグリ公式Twitter
イントロ
Aメロ
今日の 終わり 大きな空に
淡く 揺れる 見慣れた景色
ねぇ この声は 届いてるの
こころ 照らすのは 君の面影
1サビ
低音からMAYU・かれん・manaka
どこへ向かうのだろう
明日は わからないけど
君といれば この涙も
希望への ひとつになるよ
2Aメロ
今日の 続き 見上げた空に
そっと 雲が 微笑んでいた
誰のせいでも
誰のせいでもない
ない不安は
一緒に
一緒に
持たせて 僕でよかったら
2サビ
低音からMAYU・かれん・アサヒ
どこへ向かうのだろう
明日は わからないけど
ここにいれば 離れてても
僕らでいることには変わらないよ
低音からMAYU・manaka・かれん
どこへ向かうのだろう
明日は わからないけど
君といれば この涙も
希望への ひとつになるよ
La La La
La La La
La La La
(下ハモかれん追加)La La La
Cメロ
やり場のない その想いは oh
Oh Oh
いつか僕らを 照らし出して
道を作っていく
落ちサビ
今日の 始まり 晴れ渡る空
どこへ向かうのだろう
時には 逸れるでしょう
僕らには どんな時も
何も言わず帰れる場所があるよ
ラストサビ
低音からMAYU・manaka・アサヒ
どこへ向かおうとも
心は 変わらないよ
低音からMAYU・かれん・manaka
君といれば この笑顔も
輝いて 光になるよ
曲とリトグリ
メンバー名 | メイン歌いだし | フェイクがあるか | リリース当時の年齢 |
---|---|---|---|
かれん | なし | 22歳 | |
MAYU | なし | 21歳 | |
manaka | なし | 20歳 | |
アサヒ | なし | 22歳 |
この曲をきっかけにリトグリの沼に入りませんか?
今回紹介するコンテンツは...
題名に「君」が入っている曲
カップリングが多いためサブスクの契約をおすすめしまーす!!(え)
まだ「君といれば」が配信していないので今はそれ以外の曲をプレイリストに入れております♪
曲名に「君」が入っている曲
曲名に「君」を意味する名前が入っている曲
サブスク | 提供者 |
---|---|
YouTubeミュージック | あみーず |
Spotify | 藻喰 プクモっくん🦴 |
Line Music | まなみ🍎 |
apple Music | どぅーん |
上記以外のプレイリストを共有してくれるガオラーさん募集しております。
プレイリストを作成する場合お手数ですが[曲名に「君」が入っている曲]と[曲名に「君」を意味する名前が入っている曲]の曲を追加してください。
ゆーき@びわ湖ガオラー
たまアリで聞いた感じたと、最初のサビまでは少しテンポが遅くて、そこからテンポアップする。最初のサビはアサヒが歌ってて、「光になるよ」の「よー」って伸ばす部分の余韻がすごかった
ゆーや
「こころ〜照らすのは〜君の面影〜」の「照らす」が三連符気味でそのところが印象的だったような記憶がうっすら… 最初のアカペラから惹き込まれました。間奏のハモリも。配信verだとどうなるのかワクワクです!
Hiro
最初のところはギターの伴奏でややスローペース。
最初はアサヒの澄んだ歌声。
ねーえーこの声がーからmanakaで、伸びのある歌声。
最初のサビはなんだろう、明るい!って感じではなくて、しっとりでグッとくる感じ。
2回目のaメロでMAYUが出ます。
そのあとでかれんだったかな?
テンポが上がります。
2回目のサビのあたりから元気が出るような曲調(伝われ)
最後はみんな一緒に頑張ろう!ってメッセージが伝わる気がします!
みどり。
まだ歌詞への感想がないので歌詞を。
ねぇ この声は 届いてるの
↑ネガティブな歌詞。4人でライブ、活動することに対して前向きではないファンたちに「私たちの声は届いてるの?」
こころ 照らすのは 君の面影
↑不安だけどこの状況の中芹奈を思い出せばこころが明るくなる。
全部芹奈への歌詞という考えが多数派の中私は上記のようにとらえました。
音ちゃん@ガオラー
最初のmanakaの届いて“る“の
ここの““部分が優しくて好き
アサヒは裏声、音の切るときの泣きボイスがすごく魅力的!
MAYUリード部分は、特徴的な少しタメる歌い方と、声の太さで、切なさが増してすごく良い!
かれんの、僕でよかっ“たら“の““部分、少し鼻にかかる感じ、凄く良い!
2サビのかれんリード、希望へのひとつに“なるよ“
““部分、魅力的な声の高さ
落ちサビのmanakaリード部分の歌詞、凄く好き
僕らには、どんな時も、何も言わず帰れる場所があるよ
何も言わず帰れる場所、そんな場所を提供出来たら良いなと考えてしまいました
Limestone
「君といれば」
海外のファンに向けて英語対訳にチャレンジされる方が何人もいて、とても嬉しい限りです。YouTubeのコメント欄活用は、多くの方の目に止まる点でいいのですが、いずれ沈んでしまって見えにくくなる。
ということで、こちらへ投稿して頂くと末永く見ることができます。場合によっては、Webマスターさんがまとめてどこかに掲載してくださるかも(私が勝手に決めることではないが(^^;
訳者さんの意思やお考えもおありでしょうから、お願い程度なのですが....期待してお待ちしています。
ワンフレーズでも訳してみるとわかるのですが、歌詞を日本語の意味としてどう解釈するかで英語の書き方が結構変わります。
対訳は歌そのものをどう理解するか、どのように解釈できうるか、そこから何を伝えたいこととして選び取るか、などなど実に奥深いものです。
Limestone
「君といれば」の歌詞を英訳されている方がいらっしゃいます。
そのお一人、中澤 港さんからご本人のサイト( https://minato.sip21c.org/music/LGM/discography.html#IFICANBEWITHYOU )に掲載された歌詞英訳の転載をご了承いただきました。
どうもありがとうございます。
出典元の記事もぜひご覧ください。
「君といれば」
作詞︰佐伯youthK
作曲:佐伯youthK・Carlos K.
訳詞:中澤 港
'If we can be with you'
In the end of today,
when we look up the big sky,
watery and shaky past scenery seems to appear.
Hey,
this voice may be arriving at you?
What shines on our heart is the remnant of you.
Where'll we go from now?
Though nobody can see the tomorrow,
if we can be with you,
this tears will be one of the things leading to hope.
In the sequel of today,
when we look up the sky,
the cloud softly smiled.
For the anxiety which is responsible for nobody,
let us share with you,
if you allow it for us.
Where'll we go from now?
Though nobody can see the tomorrow,
if our heart stays here,
even if physically separated,
we are unchangeable as we are.
Where'll we go from now?
Though nobody can see the tomorrow,
if we can be with you,
this tears will be one of the things leading to hope.
Your unfocused feelings will,
some time in the future,
shine on us and exploit our road to the future.
In the beginning of today,
the sky is clearly fine.
Where'll we go from now?
We will sometimes stray from each other,
but we have the home place where we can go back without saying anything at any time.
Wherever we head towards,
our heart will not change forever.
If we can be with you,
our smiles will shine to be the light.
姫川綾芽
「君といれば」の歌詞がとても好きです。言葉選びや世界観など…。とても優しく、そっと包み込んで支えてくれるような気持ちになります。
MVのコメント欄を見ると、海外のファンのコメントもたくさんあって嬉しくなりました。と同時に、この歌詞の意味やメッセージも世界中に伝わってほしいと思い、英訳してみることにしました。
自己満足も入っていますが(笑)、ツイッターやYouTubeのコメント欄に投稿したところ、想像以上の反響があり嬉しく思っています。
そこで、こちらでも英訳を投稿させていただきます。
一ファンの素人による英訳のため、また、個人的な解釈も多々入っているため、完璧な訳ではありませんが、なるべく日本語歌詞の意味に忠実な訳を心がけました。
もし良ければ読んでくださると嬉しいです。また、私のブログでは解説付きで記事に上げているので、気になった方はぜひ読んでみてください。
https://easygoing.hateblo.jp/entry/2021/06/20/192045
"Be With You" (Kimi To Ireba)
I can see the wide open sky at the end of the day
I can see the usual sight pale shimmering
You know what, can my voice reach you?
Your remnant always shine my heart
Where do we go from here?
Never knows what might happen tomorrow, but
As long as we're with you, tears on our eyes
Will be the part of hope
When I looked up the sky in the middle of the day
The clouds smiled at me softly
When you have anxiety that nobody's fault
Let me share your feeling with you, if you don't mind
Where do we go from now on?
Never knows what might happen tomorrow, but
No matter how far apart we are, as long as your heart's with us
We're in this together, we are who we are
That never changes
Where do we go from here?
Never knows what might happen tomorrow, but
As long as we're with you, tears on our eyes
Will be the part of hope
Even though you get lost because of despair
Things will get better someday
They'll light up the way for us with hope
We can see the clear BLUE sky at the beginning of the day
Where do we go from now on?
Sometimes we'll stray from the path, but
No matter what happens, we always have
Places where we can go back without saying anything
Wherever we may go from here
Our hearts never break and always be the one
As long as you're with us, your smile and also ours
Will light up our world brightly and become rays of hope
SAKURAnoG
FEELING YOU BY MY SIDE 「君といれば」
英訳
by SAKURAnoG
皆さん、こんにちは。「君といれば」いいですよね。今回この歌詞を英訳して載せましたので、よかったら楽しんでください。 YOUTUBEのコメント欄にも同じものを載せました。 (姫川綾芽さんの訳もあります。ご一緒にどうぞ)
この曲、最初と最後がアカペラで終わるところが、もうリトグリのお家芸ですね。(両方ともアサヒちゃんの声の抜けがすばらしいです)ボイストレーナーの宇津雄一さんが、初めてリトグリについて褒めてくれたのも、この曲(Mステ2021/6/11放送)でしたね。
そんなこだわりは、さておき、この曲NHKのうたコンでも流れましたが、僕は、このNHK Ver.が好きです。どなたかがおっしゃってましたが、曲の終わりに、なんと指揮者さんが拍手されてるじゃないですか。特定のアーテリストにそんなんしてええんか!(笑)なんだかんだでも、嬉しいですよね。
メロディーもいいし歌詞もいい。「誰のせいでもない不安は 一緒に持たせて 僕で良かったら」(かれん)「僕らには どんな時も 何も言わず帰れる場所があるよ」(manaka)歌っている時の表情が、たまらなくいい。このパートをかれんが、manakaが、歌っているところに、また意味がある気がしますね。
そして、この曲の一番美味しいとこを取ったアサヒちゃん、「希望への ひとつになるよ」「輝いて 光になるよ」最後の抜ける声は、ついに蛹から蝶になったアサヒちゃんの面目躍如たるところですね。この曲を、芹奈に向かって歌っていると解釈すると、もう滂沱の涙SEA OF TEARSです。
SAKURAnoG
FEELING YOU BY MY SIDE 「KIMI TO IREBA」
by SAKURAnoG
Now at the end of the day
Under a big sky
I can see the familiar scenery
Weakly shimmering in front of me
Can you hear me, my dearest?
It is your image that brightens up my heart
No one can tell us where we’re heading,
Nor see what awaits us tomorrow
As long as you’re by my side, my dearest,
I feel like the teardrops I shed
Will make a hope for the future
As the day’s still lingering on, I look up at the sky
To find the clouds gently smiling at me
Let me share that old scaring uneasiness of yours,
That has stolen into your mind out of nowhere
Oh, my dearest, if you just let me
I wonder where we’re gonna be taken
As you can’t foresee tomorrow
But I say that because I’m here,
We’ll be you and me forever and no one else when far apart
Although no one can tell us where this way is leading,
Nor see what awaits us tomorrow
When you’re by my side, my dearest, I feel like the teardrops I shed
Will make a hope for the future
What you have in mind that you can’t deal with
Will someday cast a spotlight on us, showing us where to go
Now at the beginning of the day
I can see a clear sky spreading out wide over me
No one can tell where this way is leading
And we may lose our way now and then
But, I’ve got to say, my dearest, that we share the place
Where you’d never hesitate to come back at any time
Whatever future awaits us, my thoughts for you
Will be here in my mind, as it is now, forever
When you’re by my side, my dearest, I can see this smile of mine
Come to shine as bright as light
SAKURAnoG
「君といれば」英訳あるある
by SAKURAnoG
ところで皆さん、この曲は何月の歌かわかりますか?
「7月の梅雨明けの暑い日」です。(断定(笑)。個人的見解です)
どうしてそのようなことが言えるんでしょうか?
実は、英訳をしていると、避けては通れない問題があるんです。それは、Limestoneさんがおっしゃるように、曲の世界観を掴んでいないと、英語に訳せないケースがあるからです。
「晴れ渡る空」だから、晴れの多い季節だとわかります。少なくとも梅雨時ではない。でも、五月晴れもあるし、秋は抜けるように晴れるし、冬だって晴れの日が多いですよね。そこで来るのが、「淡く揺れる 見慣れた景色」です。どうして「揺れ」ているんでしょうか?もしかしたら、語り手の体が揺れているのか、気持ちが揺れているのかもしれません。僕は、ここは陽炎(かげろう)で揺れていると取りました。しかも「淡く」です。だから8月ではないですよね。そうすると消去法で残るのは「7月」になります。(あくまで個人的見解です)
なぜ、そこまでこだわるのかと言うと、一例ですが「揺れる」を英語にするときに「何で」揺れているのかが見えないと、英語に直せないからです。地震で揺れるのは「quake」ひらひら揺れるのは「wave」ゆらゆら揺れるのは「sway」踊るように揺れるのはまさに「dance」消えそうにチラチラゆれるのは「flicker」、そしてかげろうでゆれるのが「shimmer」です。
ちなみに、この「君といれば」なんですが、これって「君がいれば」と、どう違うんでしょうか?
たぶん「君といれば」は「WHEN WE ARE TOGETHER」又は「WHEN I’M WITH YOU」で「君がいれば」は「WHEN YOU ARE AROUND(またはBY MY SIDE)」かもしれません。
でも、よく考えると「WHEN YOU ARE BY MY SIDE」で、なんとなく「君といれば」になると思いませんか?よく考えるとわからなくなってきますよ。
少なくとも「WHEN WE ARE TOGETHER」というのは、彼の地の歌詞でもあまり見かけないような気がしたので、英訳では「WHEN YOU ARE BY MY SIDE」を採用することにしました。タイトルはちょっとオシャレ?に「FEELING YOU BY MY SIDE」としてみました。
はい、英訳あるある(ないない、かも)でした。
長くなりましたが、英訳楽しんでくださいね。ENJOY YOURSELF.
SEE YOU NEXT TIME!
短い文章の中に、とても全部は盛り込めませんでしたので、
どうして、こんな訳になるの、とか、ここは違うんじゃないかとか、ご意見・ご感想は、こちらへ ⇒ TWITTER @g_sakur をフォローして、コメントしてくだされば、DMでリプします。
northpia
5人ver予想
友の帰りを想う歌だから歌詞的には実は4人での歌唱のほうがしっくりくるように思います
なので5人verは前半は敢えて芹奈さんの出番なし!
オチさび「今日の始まり晴れ渡る空」で芹奈さんのソロパート初登場(ワンフレーズだけでもがっつり世界観を作ります)
で、manakaさんの「帰れる場所があるよ」に導かれてラスさびは満を持して芹奈さんメインの5人全員歌唱で大団円!
(CDTVの演出はこれの前振り)
芹奈さん視点で歌える歌詞はこの2箇所だけのような気がします。
歌割の変更も芹奈さんの練習の負荷も最小限に抑えられつつ歌詞のメッセージ性も強まるので一石三鳥くらいにはなるのでは?
SAKURAnoG
「君といれば」英訳の補足を、noteに投稿しました。上の僕の訳で、ちょっと変だなと思われた方、ここいいな、と思われた方、ぜひお立ち寄りください。思いを少しだけ詰め込みました。
https://note.com/sakuranog/n/nd0accc1da387