かれんと誰の情報を見る?
かれんの声がたっぷり聞ける曲
曲名 | 主メロを担当している秒数 | YouTubeリンク | 歌詞リンク |
---|---|---|---|
かれんといえば?の投稿お待ちしてます!
★Jupiter
つみこ さん
「Jupiter」が浮かびます!
かれんが始まりと終わりを飾る曲ですし、かれんの優しく真っ直ぐな歌声が活かされていると思います
★ECHO
しゃらく さん
『Echo』を思い浮かべます
All for oneからの高音で伸びていく かれんの声は聞くたびに今でも「すっげぇ・・・」と心をがっつり持っていかれるからです!
★幸せのかけら
ただの音楽好き(音ちゃん)@ガオラー さん さん
最後のサビの、この広い世界の中〜のかれんパート
この広いの“い“の裏声で抜くところ、抜き方が好きすぎて、何回も聴けます
★君に届くまで
タンペレ さん
「君に届くまで」はmanakaもアサヒも芹奈もMAYUもみんないいんだけど、とくに2番のサビ「高架線の上~空を見上げた」のかれんの歌唱が大大大好き!何度聞いても、ここで胸の奥の柔らかい部分をむんずとつかまれた感じになっちゃいます
★OVER
うみ さん
メインパート多め?で曲の冒頭や2番の始まり、曲の最後と目立つ部分を歌っているので。ハモリパートも「あ、ここかれんハモってる」ってわかりやすいと思います。
個人的には「噂も〜」「〜未踏の新展開」の言い方と「〜迷うけど」のけどのハネ方、コーラス?の「トゥットゥットゥ」の部分が特に好きです。
★アカペラメドレー
bird🕊@沖縄ガオラー さん
会いにゆくは本当にかれんのイメージが強いです。また1人でダンスしながらPVにでたSPIN。かれんの強み(ダンス、かっこいい歌い方)が大きく出てると思います。
しかし!私は一つに絞るなら、1アカペラーとして、アリアナグランデ前座アカペラメドレーを選びます!
洋楽アカペラメドレーがいい理由としては、
・アカペラの時にあそこまでかれんがリードを務めたものがない
→これは途中かれんのかわりにベースを極めたmanakaの成長の表れでもある
・洋楽をかっこよく歌うことのできるかれんを存分に生かすことができている
・リトグリのメトロノームだけあって、アカペラで曲を変えながらBPMをこんなにコントロールできているのはかれんのベースのおかげが大きいと思う
・かれんの音域の広さをこの一曲で知ることができる
曲に込めている想いは他の曲の方がよりいい気がするんですが、かれんをプレゼンするならこの一曲です
★会いにゆく